昨日おそ松さん見てたからタイムリーすぎて笑う
ケ゚□シーンで、まさか実写のダム放水を流すとは思わんかったw
コナンOPのB’zも凄い作画だった
蒼井翔太
おそ松さん
幻の真の1期1話なんてこんなもんじゃないカオスw
後半から終盤にパロディやり過ぎて御蔵入りw
閃光のハサウェイは作画すごい綺麗なんだよね
忘却バッテリーの宮野さんの実写も忘れないで
神活は最終回前に延期するレベルで色々大変だったアニメなのに監督が有能でアニオリや狂気的演出で作画はアレでももう一度観たいし続きも観たいと思ってる
トッティ…w
クレしんの粘土アニメ何気に好きだった
2次元を超えたってか3次元使用のアニメじゃんwww
ポプテピピックに蒼井翔太まんまが出てきてたよね(笑)
らき☆すた後期ED が白石稔さんの実写でしたよね(笑)
ひだまりスケッチ
1期はキャベツとか丼とか結構多用されてた。その後要所要所に使われていたし、「実写」といえばシャフトでしょう。
パンティ&ストッキングだな、
敵爆破毎回実写で初めて見た時は驚いた
炎炎ノ消防隊
来年の2クール目でいよいよ杉田スミレが来ると思うと楽しみです
らき☆すたとポプテピピック
映画「平成狸合戦ぽんぽこ」で狸たちが見ていたテレビの料理番組が実写の映像でビックリした思い出w
撲殺天使ドクロちゃんでもキャラの顔が猿、犬、外人さんの実写になってたりしたなw
ドロロンえん魔くんのEDとかもその類?
おそ松さん懐いな、一般家庭のおそ松、SFのカラ松、入れ替わりラブコメのチョロ松、アメコミ風冒険ファンタジー一松、3D十四松、実写トド松、合体ロボと敵の7段構えは面白かった
週間ストーリーランドも一部実写シーンあったなw
ギャグマンガ日和の芭蕉さんの口を思い出した…
物語シリーズもありますよ
色々演出が面白いです☺️
神様活動とか懐かし
コナンOPのギリギリchopで、B’z本人が出てる
そんな実験的手法は昔のアニメだとシャフトくらいしか使ってなかったので、時代は変わったなというか…それだけシャフトのやり方も一般化したんだなと思うと感慨深い
カレカノのED
ミスター味っ子みたいなのや
けもフレみたいな実写使うEDはたまに見たくなる
シンエヴァのEDは急な実写と宇多田ヒカルで一瞬ビクッとなったな
神だったけどな
あたしンちの実写おかずすき
コメント一覧