【仰天】『行方不明者捜索番組』で、レベルの違う放送事故が起こってしまう…

時事
PR

【仰天】『行方不明者捜索番組』で、レベルの違う放送事故が起こってしまう…

引用元:https://youtu.be/9TX9-QOkyoM

2: ひえコペ

「暗い日曜日」で
「とんねるずのみなさんのおかげです・井上陽水物語」のコントを思い出しましたw
石橋「おまえの歌は暗いんだよ 明るい歌をうたってみろ!」

陽水「♪ 都会では~自殺する」
石橋「暗いんだよ!」スリッパでスパ―ン!とツッコむシーンが最高に可笑しかったww

3: ひえコペ

テレビ番組の怖い話ぜんぶすきだわ〜

4: ひえコペ

「暗い日曜日」にまつわる伝説については、自殺者の半分がナチス侵攻が迫るハンガリー、その他の国の自殺者を含めても大半のエピソードは伝聞によるもの(真偽不明)ということは留意したほうがいいかも。BBCが放送禁止曲に指定したことは史実ですが、そのためにかえって話題になったプロモーションの意味もあったかも。ユダヤ人演奏家のエピソードは初耳。どこから持ってきてんだそれ?

5: ひえコペ

昔の探偵ナイトスクープは結構謎の依頼が多かったね。
覚えているのは、地図に書かれた鳥居を探してという依頼。最初は広場から始まって見渡す限りが草むらと砂利道、さあ散策開始でいつまでも見つからない、どこにも見つからず最初の広場に戻ってロケの終了を言ったところ一般の人が通りかかって話しかけると目の前に鳥居があった。

6: ひえコペ

ナイトスクープのビニール紐は個人的に人生で一番好きなホラー

7: ひえコペ

聞き間違えは不思議ですね。

8: ひえコペ

暗い日曜日は世界中で有名だけど、
日本にはそれを超える歌があってな。
遠くへ行きたい。
みんな知ってるし、歌えると思うけど、この曲の飛び降り誘発力と、失踪誘発は本当にすごいんだよ。

9: ひえコペ

ナイトスクープで怖かったのはとんでもなく料理が下手なのに食堂をやっている人
チキンカツとカルボナーラだっけ?めちゃくちゃな調理法で練習しても上達しないでヘラヘラしてた

10: ひえコペ

ナイトスクープと言えば
あるガラケーのシャッター音が
「エーアイアイ」と聞こえる人と
「撮ったのかよ」に聞こえる人に分かれる話があった

11: ひえコペ

ロシュフ・ゲームという音楽家もエルナリッチユダヤ博物館とかいうのもこの怪談のコピペ以外に存在していない

12: ひえコペ

1話目こえーよ。思わずこえーよと声がでたよ。警察はなにしんてんだ

13: ひえコペ

1話目多分元の話見たことある。

2話目のビニール紐のやつは探偵ナイトスクープ側が継続捜査はしないし問い合わせも受け付けないって言ってたらしいね。やってる人突き止めたけどややこしい人だったから流せなかったのかも。やってたのが本当に後をつけてビニール紐巻きつけるような人なら…ねぇ…

14: ひえコペ

室井滋さんの話は、昨年テレビのトーク番組で本人が話していたね。
確か、そのドラマ放送されなかったんじゃなかったかな?

15: ひえコペ

不謹慎だけど、音楽で暗殺ってのが漫画のキャラのようでカッコイイと思ってしまった。

16: ひえコペ

1話目みたいな事があったら番組も作りにくくなりそう (( ;゚Д゚))
4話目は実に不思議な話ですね…怪談には同じ状況でも目撃したものが違う、
というものが時々ありますが同じ様な現象なのでしょうか…??

17: ひえコペ

しあわせの黄色いビニール紐

18: ひえコペ

2話の話
八尾は自分の出身地
竹刀に変な人がいたのが一番の恐怖

19: ひえコペ

実際の話だと分かるネタ、それもまだ直接の遺族がいるような話を「浮かばれない幽霊」ネタにするの大嫌いだわ。
書き手が実際に見たと思ってるとしてもぼかして書くべきでしょと思う。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました