【仰天】八潮陥没事故、復旧まで2~3年かかる理由がこちら

時事
新着の記事
PR

【仰天】八潮陥没事故、復旧まで2~3年かかる理由がこちら

引用元:https://youtu.be/3DbHKRTOhvY

2: ひえコペ

増税された税金は、一体何に使われてるんだろうね?

3: ひえコペ

もう復旧予算も勿体無いから
引っ越せばええやん
能登の人にそういうこと言ってたよね

4: ひえコペ

なんでも日本全国にある耐用年数が切れている水道管と下水道管の交換工事すべて完了するのには今の工事のペースだと140年かかる計算なんだと
これが意味するところは日本は近い将来に水道も下水道も使えない地域が全国各地に出現するということ
もしかしたら今のアフリカの小国よりも日本のほうがインフラがない後進国になりさがるかも知れない

5: ひえコペ

これで過去最高の税収だからね、きっと全国のインフラくらい金払ってなんとかするさ、できないなんて言わせないぞ

6: ひえコペ

駐車場掘られたうどん屋は今後どうするんだろう

7: ひえコペ

何をしているか分からない工事
ドライバーさんを早く外に出してください。  初期活動を間違えた埼玉県知事、八潮市、下水道管理者の怠慢によります。ドライバーさん可哀想に

8: ひえコペ

税金をこうゆうところに優先的に使わないで他の部分に垂れ流した結果ですね。

9: ひえコペ

田舎でも下水道完備=最新の暮らしみたいになったけど
ちょっと前まで当たり前だった各家庭毎の浄化槽のが良いのかな?

10: ひえコペ

関東平野元々海で砂と粘土質で 工事する時に地下がボロボロ落ちるのは難しい土地だよね

11: ひえコペ

コンパクトシティ?ここまで被害が拡大したのは東京一極集中が原因なのに?
でなければ八潮みたいな軟弱地盤を開発することも、そこに120万人ぶんのぶっとい下水を通すこともなかった。
収支はともかく、インフラ維持作業の難易度自体は地方のほうが密度も規模も小さいぶん低い。

12: ひえコペ

大野「埼玉県民の皆様、3年間の節水よろしくね」

13: ひえコペ

水道でも道路でも原発でも、
「耐用年数は50年です。50年後どうするかは全く考えていません。」
って所ばっかりなんじゃないかと。

14: ひえコペ

新しい下水管は別で作るとして、現状の下水管の補修はそんなにかからないと思うが

15: ひえコペ

1箇所で数年なら南海トラフ地震が来たら復旧何百年かかるのかな

16: ひえコペ

橋とかもこれから色んなとこでやばい気がする

17: ひえコペ

映画「掘って埼玉」ある?

18: ひえコペ

2/7今度は消火栓壊れたようですね。埼玉県水道局は何をしているのか。
事故対応マニュアルもなかったのか、その場しのぎの場当たり対応ばかり。
もはや災害級の事故。自衛隊に災害支援要請して風呂、トイレ、洗濯機など120万人分の物資を要請すべき

19: ひえコペ

もう遊んでるだろ

20: ひえコペ

八潮の下水全部抜きますに頼め

21: ひえコペ

再生リストつくって

22: ひえコペ

こんなん 日本中の物をメンテナンスしていったら2000年ぐらいかけても直し続けるのでは。
この文明どうなんだろうね。

23: ひえコペ

昔の地図を見て田んぼとかはやめような。埋立地、川はもってのほかだ。

24: ひえコペ

石破 よし増税だ!

25: ひえコペ

復旧のためと称して更に増税する未来が見える

26: ひえコペ

このままじゃ穴に落ちた爺にヘイトが向くんじゃね?

27: ひえコペ

そしていまだに意味なく引き合いに出される能登
早く終わらせる方法?簡単じゃん…文句言ってる奴が土木業者を用意して来いと、付随する業者込みで
だったらさっさと終わるよ
こういう時のための自称難民と言う名の出稼ぎじゃねーの?あのアホ共遊ばせてないで動員しろよ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました