【超驚愕】隈研吾さん設計の市役所、ヤバイ状態になってしまう・・・これは・・・

時事
新着の記事
PR

【群馬県・富岡市】隈研吾氏設計の市役所 7年で劣化

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1740445440

3: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:07:21.63 ID:ZALY6

またかよww

5: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:11:34.53 ID:qyvXq

自然に早く帰る設計なんだろ。

25: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:35:35.47 ID:TTDkz
>>5
建物も生きているんです、諸行無常を表現しているんですとか言いそうw

6: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:13:12.58 ID:Plklg

これが狙いで依頼してると聞いた。
兵庫県庁もこの人に依頼してると聞いた。
ホントかね?

7: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:14:36.07 ID:lMIvf

7年は早すぎる

9: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:18:55.49 ID:NuAZJ

国立競技場だっけもこの人でしょ大丈夫かね

13: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:26:40.67 ID:8onEI
>>9
東京都は10年で建て替えできるくらい予算余りまくってるからw

21: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:33:17.86 ID:NuAZJ
>>13
木を使うと補助金がでるしーみたいな?🙄

17: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:28:54.94 ID:3w8QO

市役所建設に動いたと思われる当時の市長は死に逃げ成功しそうだな

19: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:32:29.58 ID:f3pyN

木造丸出しが劣化しないなんてなんで信じちゃったんだろうね

24: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:34:49.41 ID:8onEI
>>19
隈自身は「木の風化がいい」って著書で明言してるよ。

29: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:49:27.38 ID:OvXES

寺や神社って木造部分多いと思うけどどうやってるんだろう

33: ひえコペ 2025/02/25(火) 10:58:28.76 ID:8onEI
>>29
まず軒の出がデカい。あと土地の高い場所が多いので水捌けも良い。
建物によっては基壇があるしw

風雨が当たるところは装飾(懸魚など)や欄干で、これらは20年くらいで寺社の風習に合わせて交換。屋根自体は堅牢な瓦と漆喰で防水対策万全。

隈のはトップライトの立ち上がりを木で包むとかアホみたいなことやってる。
普通は防水材料でくるむw

72: ひえコペ 2025/02/25(火) 14:05:49.81 ID:7TCdY

木材に金属使えばこうなるのは必然。法隆寺などで使っている和釘は1300年腐食してない
昔の日本人のが優秀だ

81: ひえコペ 2025/02/25(火) 16:13:26.21 ID:CC7qg

どんどん建て替えろ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました