ガテン系だから食わないともたないのに給料はほぼ横這いで敵わんよ
この前、久々にコンビニで買い物したらビビった。「だいたい1,500円くらいかな〜」と思いなから商品をレジに持ってったら3,000円くらいかかった。
値上げが当たり前の空気感が出来上がって企業側も値上げに躊躇なくなってる。とにかくエグいよ……
消費税ってもう国の歳入の3割近いからな社会保険も併せて考えると五公五民ってガチだと思う
給料入ったら足らない調味料、カレールー、シチュールー購入してる。最近20円差を見つけたら、本気で落ち込むようになった。
「金ないは甘え、俺ならこのくらい節約できる」みたいな定番レスもなくなるほどの困窮状態
昔よく食ってたセブンティーンアイスは当時100円
昨日ホームセンターに置いてる自販機で値段見たら160円で真顔になった
今年の2月の時点で、日銀の植田が「デフレ脱却できてない」とか言ってたと思ったら、
急に「今の日本はインフレ状態」とか言い出したり、この時点で中枢が機能してないのが明らか。
ペットボトル、チョコレートなど菓子類は見た瞬間で高くなったなぁとわかる。野菜がある程度安いのが救いだけどこれに電気代水道代も値上げだし、このままいくとヤバす
色々仕方ない部分もあるとはいえ、
大学の頃よく食べてた160円のGABAのチョコ、いつのまにか200円超えて敬遠するようになって、
最近ふとみたらもうほぼ300円で、チョコだけに超高級品になっててビックリしたわ
なんか聞き流してるだけで鬱っぽくなってきた
そうめん食べて寝よう……
税収過去最高!とか誇らしげに言ってるのほんま……
年貢過去最高!ってことやぞ
7月20日の選挙までに各党を調べる時間はあるから調べて投票しよう
「投票しても変わらない」は変わらない、けど投票すれば変わるかもしれない、可能性にかけるしかないんですよね
コンビニコーヒーよく飲んでたけど、もう缶コーヒーでいいかなってなって買わなくなった
レギュラーコーヒーがびっくりするほど値上がりした。
自分で水出しコーヒー作って家で飲んでるけど、今年の春から3割近く値上がりしてるかも
あと、チョコレートも高くなった。
板チョコが手軽に買えなくなった
手取りはいつトリクルダウン来るんですかねー?
徐々に売れ行きの差は出るだろうね。
必需品などはまだしもレジャー・趣味品・酒・タバコ・衣料品などは確実に落ちていくと思う。
結果値下げせざるを得ないか潰れるか。
本当にこの国終わるな。税収だけが増えて国民の多くが貧困化。
しかも老朽化インフラの問題もこんにちはしてきてる。
選挙に行くが本当にこの選挙で変えないともっとヤバくなっていく。みなさん選挙に行きましょう。
ミスドが1個180円(フレンチクルーラー)。
以前ならドーナツ1個はお腹膨れて夜飯食われへんから1個も食べたくないんよなーておもてたら、小さくなりすぎてそんな事思うこともないほどだった。
いつも買ってるパックご飯が値上げしてた…
スーパーで買い物したら…「あれ?この量でこの値段…?」ってびびったよね…
自分でおにぎりを握ってます…
ドンキの国産生肉が良き
生活保護のケースワーカーに物価高で買い物出来ない体力無いと相談したら そうなれば自然淘汰となりますか?だってさ日本終わったと恐ろしくなりました
財務省の人間っていうだけで石投げたくなるわ
インフラ更新に金かかるの作った当時から分かってるんだから、数十年掛けて利用料に積立金乗せておけばよかったのに。
電気ガスに比べて半分以下なんだから安すぎただけじゃん
物価 税金は上がるけど 上がらない手取り
父親の昼飯金額は、子供とか物価ではなく
妻や女の問題
男が稼いでいるのに小遣い制とか意味わからんからな
生活できないわマジ
議員が税金で食べる高級な食事…
次の選挙、みんな行こーな
コメント一覧