弁護士の友人なんの役にも立ってなくて草
ばあちゃん悪くないやろ
土下座させるなら盗んだ本人でしょ
こどものいざこざに大人が過剰に介入するとめんどくさい方向へ行くという…
【子供だから】許される訳でもないのと同じく、【正しければ】何やってもいいわけではない。
確かに泥棒はいかんが、両親のいない子に「ご両親から教わらなかったの?」は流石にデリカシーが無さすぎる。
口で言ってわからない相手にわからせる手段としては最適ではあるな。大人や世間を甘く見ている子供に現実を教えるのも大切だが登校拒否させるほど追い詰めるのは…。
弁護士は公平ではない
何があっても依頼人の味方
信義に合わないなら引き受けないか降りるだけ
依頼人の不利益にはならない
多分あれやな。同期にはびくびくして言えないから、子供らでストレス発散してる
独りよがりな母親だな
確かに自己救済は法に触れる(復讐の禁止等)だけど小さい子に教えるタイミングと事案じゃないよね。
Aママの自己満足にバチが当たってもいい。
やり過ぎだろ 何が糾弾だ 当人同士で謝罪するのが筋だろ。 魔女裁判みたいな真似して吊し上げとか人間じゃねえな
これでこの子達がまともな道を歩んでくれるなら良かったと思う
これくらいやらないと理解しない子だっている
小学校何年生なんだろう?
1、2年生だったらここまで厳しく叱らなくてもやっちゃダメなことを諭すくらいでいいんじゃないかと思う
3年生以上ならば善悪の分別はわかる年齢だと思うのである程度厳しく叱責してもいいかなとは思う
公平ではあるけどそれならAと両親と弁護士とAの仲間とBとBの婆さんの関係がある人同士の中でやるべきだった
こんな皆の前で公開処刑する必要は無かった筈
子供のうちにコテンパにしないと大人になって繰り返す子になる
正義の暴走…違うな、正義の押し売りだな。
晒して糾弾っていう言葉のチョイスがもう怖い…
Aの母親は皆さん集めて糾弾する権利は無いと思うけど、こんな事が有ったから注意しましょう位までかな(個別にBとB祖母に文句いう位までなら)
Bが悪いのは間違いないけど(取った理由は別として)B祖母は心労で倒れたのかな、Bの事が心配
子供の盗みは矯正すべきだし、矯正と制裁は全く違うことだし、叩き潰したのは過剰な制裁志向で正しいことではない
たかが子供同士のしかも人形の服を盗ったぐらいで弁護士とは、連れてこられたこの弁護士もヒマなんやなあ
監視カメラつけたらいいよ
確かにBが悪いがガキ相手にこれはやり過ぎ。善悪の区別が付いてたのかも分からんのに
何度も繰り返すようなら親が出てくるべき時もあるかもしれないけど、取り返して繰り返さないならそれで良くない?盗んだのは良くないけど、友達とトラブって自分達で解決してみるっていうのも大事な経験だと思う。今回に関しては返ってきたんだからここまでしなくていいと思う。
コテンパン駄目、良し悪しを悟らせるのが大事。
それが教育。最後は子供たちに許し合いを教える。
コテンパンやる大人はまだ子供。
全然公平ではないし弁護士空気やん
Aは悪くないと思うのだが…?Bが全部悪い気が…
公平をきす…友人の弁護士を連れてきたのに?
大の大人が、わざわざ学校に弁護士迄連れてくる内容か
取ったの取らんで担任挟んで子供達と話したら言い事だとあたしは思う
何で、年寄りの婆ちゃん迄が土下座するまでに追い込む
何かが違う様に思うわ
そこまでしなくてもいいんでは…?
子供たちが、「ごめんね!」これからは
みんなで遊ぼうよ!お洋服交換したり!
って感じになればよくね?確かに勝手に
取るのは良くないけどおばあさんに土下座させても意味ないし。子供たちでごめんね
で済めばいい話よ
コメント一覧