観光地で食べる名物は雰囲気料込み、はっきり分かんだね。
でもその雰囲気があるから料金以上に満足しちゃうんだよね
稲取漁港の朝イチだぁ、懐かしい…
もう20年近く前だけど、ここで食べた金目のパック寿司が忘れられないんだよな…
釜あけたら空なのびっくりすぎるww
さっき丁度、伊豆稲取の事を調べてました。(観光じゃなくて心霊スポットだけど…)
伊豆に住んでた頃、日常的にキンメの煮付け食べてた事がとても贅沢だった事を知ったのは上京して一人暮らしを始めた21歳の時だった。
スーパーで買う干物、食べる所なさすぎて泣けた…
稲取は家族旅行で行ったことある
泊まったホテルでアンディ・フグの訃報を聞いた思い出
泊まろうと思ったら今はホテルは閉業してた…
伊豆でみかんジュース絞ってたお姉さんがものすごい美人だったんだけど、なにせ手動でジュース絞るので本気でつらいっつらいって泣きながら絞ってた。すごくうまかった。
最初のイラストの釜飯ワクワクやきうのお兄ちゃんが可愛すぎる…✨️
釜飯開けたら空で草だったイッチの絵すこ
いいなぁ伊豆行ったことないから行ってみたい
胃袋が足りない、の表現好き。
金も足りないかもだけど。
楽しそうでなによりさん。
以前漁師の友達に聞いたら(10年以上前)サザエはkg500円って言ってた。
ここ美味しいよね。少し値ははるけどキンメの乾物も焼いてくれる。入ったらとにかくテーブル確保。キンメ味噌汁は釜飯食べると実質タダだけど、お心付け入れてる。磯ノリ売ってるおばちゃんが試食としてノリを味噌汁にバンバン入れてくれる。つい買っちゃうんだよね、ノリ。
稲取いいね
んまそ〜!って声出たし涎止まらんが!?
ワクワクしてるのかわいいすぎるな☺️
こんな街 で出す写真がミスマッチすぎる
コメント一覧