田舎では、屋内にツバメの巣があってたとえ夜間でも玄関の扉は、施錠せずツバメの通れるだけの隙間を空けていました。
ツバメは幸運を連れてきてくれるってジンクスがあってね。外人にはわからないんやろね、
ツバメが害虫を取る益鳥だということも大きいですね。
また、虫は気圧が下がり天気が下り坂になると地上に近いところに降りてきますから、それを捕まえに来るツバメも低いところを飛ぶようになり、
「ツバメが低いところを飛ぶと雨になる」という教訓も生まれました。
私の田舎ではツバメが巣を作る家は 火事に遇わないと言われてます あとヘビも天敵です
昔はツバメの巣はあちこちに在ったのに今はほとんど見ないのは淋しい、毎年ツバメが巣を造ってた軒先も建て替えで一つづつ失くなってしまいました。
「のうのうと」これにつきますな。
…てか、世界中の都市で野鳥と共生してる場所はいくらでもありますわな。
日本の家屋の変化でツバメもスズメも、住宅では減ってきてるみたいですね。
軒下とか屋根裏とか、巣作りに適したところが無くなってるみたい。
ただ、巣作りに適したところって、ハチの巣も作りやすい。
ヤバいのはスズメバチ、、、
難しい問題ですよね。
昔働いてた小さい会社の社屋にツバメが巣を作ってたことがあったね、勿論放置、基本対策無しで行けるところだったから
私が建てた家の玄関のライトの上にツバメが今年巣を作りました。
今までは隣にある実家に作ってカラスに壊されたり、私の家の同じところに作っても周りでカラスがいたのかいつの間にか放棄してましたけど、今年はうまく行っているようで、可愛い姿が見られます。
ゴルフ場のクラブハウスにも、場所によるけどつばめの巣があるよ。
多いところは10個以上有って全部に糞避けが設置されているよ。
巣作りするってことは、周辺に餌場があるんだろうね。
マンションの自動ドアの内側に巣を作るために、自動ドアのセンサーの下でホバリングして開けて、出入りする完全武装のヘビすら超克したツバメの巣を映像で見たことある(笑)
夜中にカルガモ2羽抱えて歩いてたベトさん検挙されてたな
近くの中学校の体育館が燕の巣の団地になってます。10箇所くらいあると思う。
鉄道とツバメは関わりがあって、かつての国鉄はツバメが象徴の鳥とされていました。
国鉄が持っていた球団も「国鉄スワローズ」だったり、今でもJRバスにはツバメがシンボルマークになっています。
巣作りしていて!良いと思いカラスよけと思い!蚊取り線香毎日夜使っていたら!居なくなった
京都嵐山の天竜寺の建物の中に燕の巣がいくつもあって糞受けがもれなく お坊さん優しいなあと感激しました。
目黒区の学芸大学駅にはもう何年も燕来なくなってしまってちょっと悲しいです。
「文言」は「もんごん」であり、「ぶんげん」では無い。
「ぶんげん」としたら「分限」の事で、金持ちを表す「分限者」も有るが、「身の程を知れ」と相手を貶める時にも使う。
危害を加えられない限り共存する究極の付き合い方を理解している日本人だった。
別のルールを持ちこんだせいで、人間も動物も基本的な付き合い方が大混乱!
本来の伝統文化に自信を持ち、住み分けの境界線を再検討しよう!
良い話に水を差したくないのですが、鳥が総排泄孔から排泄するのはフンだけです(尿は水に溶けない尿酸の形で出るので)、野鳥の会の人たちが糞尿とかいうのはどうにも違和感がありすぎです。
地元の駅でも毎年ツバメが巣を作ってます。簡易的なフン受けが設置してあります。全国的に同じような対応をしているのかな?
普通は防護衣なんて着ないから
セキレイも人の側で繁殖することを選んでますね。
うちの会社の敷地では毎年繁殖してますわ。
静岡県菊川市の菊川駅の天井、変なコブがたくさんついていて雀のような鳥が出入りしているんだが、あれはいったい何?
糞尿まみれってww
鳥類は糞と尿が一緒になって総排出腔から出ますよ。 糞尿という表現は変です。
マレーシア留学中なんだけど住んでるんだけどからすとかが道端で鳥がOんでるからあんまいい印象はあんまないねぇだから多分反応が違うんだと思う。
レスが2ch、5chらしくないんだけど引用元どこ?
1やレスが説明口調だし妻が野鳥の会の理事のミスズだの個人情報だしてるけど…
「創作」したでしょ?w
コメント一覧