最初二つは日本でもかなり人気じゃね?
日本でも人気の作品混ざってて草
長瀞さんは意外だったな
最近話題になってるが「キャッ党忍伝てやんでぇ」 30年以上前の作品だがかなり人気あるらしく、なぜか今オランダのメーカーでゲーム製作中。しかもオリジナル声優の勝平さんと折笠さんがすでに声を吹き込んだというから凄い。
おにまいのドイツ人気は凄まじい
まだアニメ化してないけど、カグラバチは海外では
爆発的ヒットしてる
ブラッククローバーが頭に浮かんだ
ヴィンランドサガまじで心に残る名作!
グレンダイザー見に来たのに
ロボット物ならTHEビッグ・オーもかな。
国内ではパッとしなかったが海外では人気だったので二期への制作にこぎつけた。
和名じゃないほうがとっつきやすいんだろうなとは思う
ポケモンもキャプ翼も西洋名に改名されてるし
ナルトはあんな日本感あって人気だからすごい
実は『魔境伝説アクロバンチ』も海外特にアメリカ大陸やヨーロッパ(フランス語圏)で人気で、フランス語圏では題名を変へて同一作品が放送された事実が有るからなぁ…。そしてフランス語版の主題歌は現在でもiTunesにてダウンロード可能と云ふ…。
ファンとして日本人気を公平な目で見られないけど、多分日本より海外が人気な
デジモンシリーズかな
ヨーロッパで人気の鋼鉄ジーグ
日本でも知名度高い作品混じってない?
「装鬼兵M.D.ガイスト」
日本ではコケた無名ovaでしかないが
アメリカでは「史上最低(誉め言葉)」のバイオレンス作品として半ば神格化されている
海外受けするのは、色んな意味で振り切ってるのがいいんだろうな。
なろう系みたいに陰キャが苦労せず無双したりするのはあんま好きくなさそう。長瀞さんにいじられてばかりな陰キャとか、銀魂の人間かけたメガネみたいに努力してる陰キャならまだいいんだろうけどね。
あとは、サムライや忍者が活躍する日本古来のものでてくるやつや、逆にフリーレンみたいな異世界ファンタジー系もまだまだ人気高いとみた。
日本版パワパフであるパワパフZは海外で割と人気だった聞いたことある。
バンドリのMygoとアベムジカ
中国や台湾で凄い人気らしい。
グレンダイザーも
おぼっちゃまくんインドで大人気って聞いたな
NARUTOかなって思った
入り口がゾンビものとして進撃が受け入れられたのなら、他のゾンビものと違って『その世界』の終わりとあたらしい世界がちゃんとあるし、ファンタジーとリアルがガッツリ噛み合ってるし、そりゃ人気爆発するよなぁと納得
しかし、巨人にぱんつ穿かせるのだけは勘弁してください
地獄楽は面白かった!
と、東京喰種が結構、人気だといっていた記憶があるんですけど、これって存在しない記憶ですかね?
カウボーイビバップ
ワンパンマンも進撃の巨人と同じくらい人気らしい
ラグナクリムゾンかと思った、放送時葬送のフリーレンとかあったのに1位撮ってたからな
リトルウィッチアカデミア。
TIGER&BUNNYも
コメント一覧