【マジかよ】手でホームを優しくタッチする大谷翔平を見た、海外ファンのリアルな感想がこちらwww

海外
PR

【マジかよ】手でホームを優しくタッチする大谷翔平を見た、海外ファンのリアルな感想がこちらwww

引用元:https://youtu.be/_pvn2XhpWb0

2: ひえコペ

踏むと毎回審判が掃除しなきゃいけないからその手間を省いたんだろ!?

3: ひえコペ

大谷のみホームベースインなら主審の掃除の手間が省ける、更に試合も数秒縮められる

4: ひえコペ

大谷くんらしい

5: ひえコペ

新庄を思い出すよなぁ

6: ひえコペ

大谷なら煽りでやるはずないって思われる
こういうのを信用て言うんだよね

7: ひえコペ

新庄「時代は変わったんだなぁ……」

8: ひえコペ

日本人だとすぐに意味わかるけどな…
ライン踏まないように跨いだり、ベースを汚さないように行動する事は土足文化との違いなのかな?

9: ひえコペ

NPBでは押し出しの時にはよく見かける光景
メジャーでは無いのかな

10: ひえコペ

汚さないだけだろ?日本には土足は駄目っていう価値観がある。

11: ひえコペ

たぶん手でタッチした事について
“何も考えてない”が正解だと思う

12: ひえコペ

こういう心遣いの意味が理解出来ない、想像出来ない人達多すぎ 日本人の心は理解して貰えないのも納得よね、、。

13: ひえコペ

「押し出しは自分たちでもぎ取った点ではないから、ドン、って踏まずに申し訳なさそうに端っこにタッチしてホームインする」って、日本では大谷に限らず結構いろんな人がしてると思うんだけど、アメリカ人にはその感覚が通じてない、ってわけよね。まあ仕方ないか。

14: ひえコペ

新庄だと怒られるのになぜ大谷だと礼儀正しくなってしまうのか

15: ひえコペ

個人的にはまた戻ってくるねって願掛けしたって思ってる

16: ひえコペ

実際のところ、球審を慮ったんだと思った。2時間以上立ち続けるって結構キツイよ

17: ひえコペ

柔軟さがわかる。
長座体前屈と同じだから

18: ひえコペ

試合開始40分前まで土砂降りでダイヤモンドはシートが掛けられていた。当然塁間の土は水を吸収してスパイクは泥が付着しやすいだろうから敢えて汚したくなかったのだろう。

19: ひえコペ

何しても話題になるねぇ

20: ひえコペ

アマプラで見てたから、この時「ん???」ってなって
巻き戻して見たわ

21: ひえコペ

ヒエッ、煽りに捉えられるんだ
アメリカの小学校で子供に掃除させたら親が怒鳴り込んでくるぞみたいな間隔のズレだな

22: ひえコペ

これ見てこのプレーは煽りだろ、と思う海外勢は一定数いるやろとは思ったけど普段の行いって大事やね

23: ひえコペ

コレで昔新庄選手が報復死球くらったよな

24: ひえコペ

こういう魅せ方もあるんですよっと。
エンタメ要素も必要

25: ひえコペ

主審のように土を祓ったのかな?と思ってました。
どこの塁でも、土を祓ってるし。

26: ひえコペ

これ、かつて問題になったのではなかったかな? 日本ではよくあり(今年も横浜の桑原がやった)、批判されることはないが、大谷でなければどうだったのだろう。

27: ひえコペ

レッドソックス内ではいささかヒートアップした選手もいるみたいね。吉田選手が「あれは揶揄ってやってるわけじゃない」ってチームメイトに説明したらしいけど。レッドソックスのコーラ監督も大谷擁護派らしいね

28: ひえコペ

日本だとたまに見るよね
ただホームベースを汚さないためやろ
大谷は毎回やってるイメージある

29: ひえコペ

マチャドが同じ事やったら真逆の反応になるの確

30: ひえコペ

野球の神様でそして現役にして最高峰、生きる模範だよ
MLBを目指す少年達は彼を模範とすれば間違いはない、

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました