【動画】「日本人よ なぜコレがCMなんだw」日本のTVで放映されたとあるCMが外国人にバレた結果w

海外
PR

【動画】「日本人よ なぜコレがCMなんだw」日本のTVで放映されたとあるCMが外国人にバレた結果w

引用元:https://youtu.be/WPi8UorN7lY

2: ひえコペ

まず、元ネタのバラエティ番組の吉田沙保里の風船割りゲームを知らないとこのCMは日本人でも意味不明だしw

3: ひえコペ

日清のCMといえば、Hungry?を思い出すんだが、1995年なんだなと、遠い目になる。

4: ひえコペ

auの三太郎CMは「英雄」と引っかけてあるんでしょ。

5: ひえコペ

変なCMでもしっかり日清のカップヌードルと頭に残ってるよね

6: ひえコペ

日本の昔のコカ・コーラの「爽やかテイスティ〜」っておしゃれなCMがあってアメリカ本社で何で日本でこんなカッコいいCM作れるのに本家のこっちで作れないんだっ!ってなって日本のCM真似して各国で同じ様なCM作ったんだよね

7: ひえコペ

あのCMバットで叩き割ってたのか!!
てっきり両手(素手)で叩き割ってるのかと思ってたわw
あのCMめっちゃ好き

8: ひえコペ

あのCMの吉田沙保里かわいいから好き。

9: ひえコペ

意味不明なCMも「日清だもん」で何か納得してしまうw

10: ひえコペ

定型文のはずなのに「今回のお話はいかがだったでしょうか?」でお茶噴いた

11: ひえコペ

昔、世界丸見えとかで海外の意味わからんCM特集とか見た記憶あるけど、今は日本のCMの方が意味わからんってなってるのか

12: ひえコペ

ソフトバンクの犬のCMは意味あるだろ。
日本人は犬以下で父親は犬という孫正義の蔑視表現が…。

13: ひえコペ

何年もCMやってるんで商品も企業もどんなのかは視聴者はすでに知ってるんだよ
だから必ずしもCM中でそれらがどんなものかを説明する必要はないんだよ
ただ思い出してもらうだけで広告が成立するんだろ

14: ひえコペ

元々スイカ風船を連続で割る番組があって、その時の印象でそれが元なんじゃないの?

15: ひえコペ

日清て最近のCMはイカレテルの多いからなwほんと面白いよw

16: ひえコペ

スイカからイカに→スが無い→ナイスなCMって寸法よ‼︎

17: ひえコペ

いい大人達(多分おじさん)が全力で悪ふざけなCMを大真面目に作ってると思うと日本ってまだまだ平和だな~って思う

18: ひえコペ

日本のCMは1発で商品に興味を持たせるのではなく、ずーっと垂れ流して視聴者の脳みそに企業名・ブランド名・商品名を刷り込むスタイルだから。

19: ひえコペ

倍倍FIGHTでブレイク中の共演アイドルのCANDY TUNEの村川緋杏(びひあん)と立花琴美がCMの裏話をラジオでしていた。吉田沙保里は本当に素手で全部のイカを割っていたとの事。1人目のピンク色のびびあんと2人目の立花は、全力でも割れなかった。撮影の合間は普通の女子でとにかく可愛かったらしい。霊長類最強のイメージとは真反対だそうだ。

20: ひえコペ

調べてみると・・、
あの日清のCM、前年の「強風オールバック」のイカのシーンと、吉田沙保里さんがTV番組のゲームでやった、スイカ風船の叩き割りのシーンを融合?させたもんなのね。

なんかよく分からんセンスを感じる。

21: ひえコペ

インド旅行に行って、夜は延々CM視聴してました。
日本の通販CMそっくりに作り込んでて、インドの商品を売ってるのです。

22: ひえコペ

赤ちゃんは本編よりコマーシャルになると
テレビ見るし、特定のコマーシャルで泣き止んだりテレビのコマーシャルって奥が深いね

23: ひえコペ

大手は中身を説明する必要はないからな。もう皆中身知ってるから。「思い出させる」だけでいい
あれが弱小企業ならダメだよ。中身しらないからね

24: ひえコペ

日本の場合「商品の良さ」は企業の努力とお互いの信頼で「担保出来てる」ので、集客は話題性とユーモアでやってけるんだよなあ

25: ひえコペ

新商品じゃないから改めて説明する必要なんか無いよね。だから「そういやアレ食いたいな」と思わせれば勝ちなのよ。あのCMはどれだけ印象に残させるかで勝負してるのよ。

26: ひえコペ

いやいやいや、意味不明なのはカレーメシの方だろ!!

27: ひえコペ

日清は私が子供の頃から変でしたよ。
シュワちゃんがやかん持ってポーズしていたり、ジャミロクワイが歌ったりしてた。

28: ひえコペ

ぶっちゃけ日本の製品はどれもこれもクオリティ高いので数値で比較しても意味が無い。
CMオモシレ〜でブランドに興味持たせるくらいしか自社製品を選ばせる手段がないのです。

29: ひえコペ

最後の、「今回のお話はイカがだったでしょうか?」に反応してしまった・・・

30: ひえコペ

モノの品質に対する疑問がないからこそ成立する戦略だよね。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました