犬山市に三年住み、名古屋市でモーニングを食したりしたが、地域の違いで出る料理の差が面白かった。
但し味噌汁だけはなじめず、実家の自家製味噌汁が恋しかった。
単にモーニングというけど実際は
モーニングサービス
→飲み物の料金だけでトーストやサラダ等がつく
モーニングセット
→飲み物の料金+追加料金を払うことでトーストやサラダ等がつく
の2種類があるから気をつけないといけない
一宮はさらに常軌を逸したモーニングがあります。
あと、おやつタイムあるお店もあります。
他県出身だけど、モーニング自体はあったから、そこまで驚かなかった
驚いたのは、モーニング時間以外の時間に飲みものについてくるおまけ
あれは驚いた
何でも、ド○ールが愛知県に進出した時に「安いと思って入ったけど、コーヒーを頼んだのにコーヒーしか出てこなかった」と不評だったとか
ちなみに、“名古屋のモーニング”と言われるけど、名古屋市より名古屋市外の愛知県や岐阜県のほうが、豪華な傾向
タイトル見た時点でコメダの話かと思ったが・・・・。コメダも名古屋だったな。
モーニングサービスはよく話題になるけどその前にコーヒーチケットでコーヒー10杯の金額で11枚綴りチケット買うんだよね。
モーニングサービスを1日中やってるところも普通にある。
うちの近くは350円で厚切りバタートースト、バナナ、ゆで卵、コーヒーの店が多かった
携帯電話も無かった頃は会社バラバラの友達が茶店に集ってから皆で遊びに行ったりしていたな
コーヒーに餡子とミルクをin最高だ!
四十年くらい前には有楽町の高架下の喫茶店であった。玉子サンドと珈琲頼んだらトーストと茹で玉子付いてきて、九州生まれの私は呆然となってた
チップ払おうとするアクション無かったから日本文化は分かってるだろ実は
名古屋・一宮は有名だけど、豊川稲荷の豊川市も発祥の地って言われてるよ
農家も多くて、耕運機とかで来てるお客さんいるよ
ちらし寿司とかうどんとかいっぱい出てくるし
お昼はアイドルタイムって言ってメロンとかのフルールも出てくるよ
岐阜や名古屋のモーニングは日本の中でも特異だしな。
コメダ「初めての方には『ブレンドコーヒー』『カツパン』『シロノワール』がおススメですヨ^^」
いや新聞って日本の新聞⁉️✋
名古屋を舐めるなよ 店の利益は顧客が飲むモーニング以外のコーヒーの利益だけ
サービスへの対価ならチップを相場で払うのは合理的なのか?
こんな禁酒法時代の互助システムをいまだに運用している国が合理的?
でも、アメリカだってパンケーキに目玉焼き乗せてジャム乗せたりする
おかわりに関しては、日本人でも正気か?と思う。
ああコメダかと思ったら・・・やっぱりコメダだった(爆
北名古屋に一日中バタートーストがついてくる喫茶店があった
各テーブルにあんこ壺が置いてあって、トーストにあんこのせ放題だったよ
コメント一覧