子供の頃に好きだった物は、大人になっても変わらない。
無邪気な笑顔が素敵すぎる
セブンのテーマ曲も良いんだよな。米国第7艦隊がこの曲を選んで披露してたのが忘れられないな。
いい笑顔だ。大統領個人を喜ばせても国同士の外交に直接影響するかは分からんが、少なくとも「あなたを理解してますよ」という良いメッセージにはなる。それがウルトラマンなのが素晴らしい。
こういう平和な外交が良いよ
自分も子供心に、特撮ものの和解エンド回が何故か好きだったなぁ。
大統領が手に取るフィギュアの写真にセブンはなかったけど、たまたまテーブルに置きっぱだったのかな?
ウルトラマン。今日本は悪の星人に乗っ取られています。助けてください
精神的賄賂、効果が凄すぎる
「何を日本にしたか」でしか信用しねぇ…政治家のリップサービスはもうたくさん!
放映当時四歳でした!ソフビ人形にウルトラアイのレプリカやプリントハンカチもセブン。父が知り合いから譲り受けた子犬のダルメシアンにも私が「セブン」と命名して父が苦笑しておりました
日本が外交の天才?皮肉だね。
円谷プロの海外戦略が巧みなわけないだろ
タイでどんなに人気でもどういう経緯があったか知ってれば絶対にそんな能天気な事は言えない
オルシさん、大統領就任のあかつきには是非国賓として来日され、同じくファンであらせられる天皇陛下とセブン談義に花を咲かせて下さいw
ウルトラセブンは脚本が凝ってるよな
「趣味を完全にリサーチしてピンポイントで攻めるあたり、日本の外務省は仕事ができるらしい」
う、うん。。
タイ?
25年近く版権裁判やったクソだったね。タイでも人気!とか言われてもねぇ?
写真に肝心のセブンのフィギュアが無いのが?って感じだけど,良い笑顔だね〜。
ウルトラセブンは子供の頃見ても大人になって見ても面白い
いやセブンだけあげて無いだろw
戦争から解放され、好きなことに集中出来る幸せを、貧しい中にもみんな感じる事が出来た時代だったのだと思う。
創成期の円谷プロのカメラマンは戦後に仕事がなくて困ってたパイロットを雇って撮らせたからネ!
私の「初めて観た映画」は、「ハヌマーン」です。親にウルトラマンの映画連れて行ってくれて、テンションだだ上がり。しかしあの造形には困惑しました。
いい笑顔だ
セブンは格好良い、ビジュアルやストーリーの中身シリーズでも異出。
可愛いかよ
わかるよ、男なら誰でも好きなはずだし
こういうのはジーンと来るな。
新型ハニートラップとして警戒されるぞw
コメント一覧