日本人の豊かさがまた外国人に持っていかれる
自国の食べ物愛してくれ…サンマはもう少ないんだ…
サンマ少ないんだから辞めてくれよ
サンマがバレるのはヤバい
生では鮮度が落ちるのが早いけど、日持ちするために開きや丸干しにする。
また味が変わって美味しいよね。
昔の方の知恵に感謝。
中国が乱獲しているからサンマの価格高騰!
今年は豊漁なのでまだマシだが、日本で味を覚えた中国や台湾がEEZ外で大型船で根こそぎ取り尽くす。勘弁してほしい。
昔は中国人も食べてなかった。
結局、中国人にもサンマが旨いのがバレて現在乱獲中…。
そのうち1尾1000円越えるかもね。
食べる時は大根おろし多めで食べたいな、ご飯と一緒に食うのが一番だ。
あぁ〜あサンマもバレたのか
外国がサンマの鮮度管理を徹底できるはずない
獲って持ち腐れ
さんま高いよなー。
20年くらい前は安いときで1尾50円で買えた時代だったのに
もう探るな。
肉食えば良いじゃん。
サンマが日本でしか食べられてないなんて知らんかった! 鮮度の問題といわれて納得した・・・日本は海まで近くて流通が優秀だから普通にどこででも食べられるんだね。今年は豊漁っていうのもしらんかった。だったら明日はサンマ買って帰ろう☺
クジラはイワシやサンマを大量に食うから、フィッシュイーターとしては日本人と競合するんだよね。
だからクジラもやたらと保護して増やすより適正に間引くべきろ考える。
秋の秋刀魚の良さを共有出来て嬉しい反面、秋刀魚がまた高騰するのでは無いかと不安で半々です。
牛タン・もつ鍋・秋刀魚
ゲテモノ扱いされてきたものが取り合いになり始めてる悲しみ
昔は大衆魚だったんだけどな……
秋刀魚に限らず新鮮な焼き魚は旨い。
頼むから日本人の楽しみを奪うのだけはやめてくれよ
ワタを食わずになんの秋刀魚ぞ
サンマの開きも好きです
こっち見るな、何も気づくな
庶民の食べ物だったものが過去の物になろうとしてる その原因のパーセントが中国 ホント何とかしてくれよあの国
焼サンマを綺麗に食べるってレベル1だぞ。
外国人が日本で日本の文化に親しむ度に、日本人は日本文化に触れられなくなっていくという事実。
伝統的な食品は値上がりし、油で固めたコーンブリッツに砂糖をまぶした家畜の餌みたいな物しか日本人は食べられなく成りつつある。
これからは日本人も所得が増えて、当たり前のように伝統的な食事を楽しめるようになると信じてるよ。
中国が乱獲してると聞いたがどうなんだろう
昔はカルシュウム不足をサンマの骨で補っていたことがある。
サンマを食べた後に残るサンマの骨を、非値林の日や火鉢の火であぶってこんがりしたカリカリをよく食べた。
江戸前期までは食用じゃなくて行燈に使う油を取るだけの魚だったらしいから、大昔のサンマはどれだけ脂乗ってたんだって話よ
今年の秋刀魚はバチクソ美味かった























コメント一覧