マヨ➕七味はまだ知られてないようだ
キューピーマヨネーズは今年でちょうど100年なのか。いつもキャベツの千切りをこれで食べてます。ありがとう✨
訪日外国人が日本のスーパーで、キューピーマヨネーズを10個ほどカートに入れて買おうとしていたのがあったな。
それからこれは渋谷のドンキでやはり、訪日外国オバチャンがカートに山盛りに「アソート」チョコを爆買い。
あのチョコレートの山は優に100個近くだったと思う、どうやって持ち帰ったか不明。きっとスーツケース詰めだね。
まず卵が濃厚で高品質、あと殻や膜は肥料や化粧品、卵白は食品にと多くの企業と連携してロスなく卵黄だけ使えるシステムを構築してる、この2つの相乗効果でお手頃に美味しいマヨが食えるわけだ。
単純に日本の卵の美味さが影響してると思う
わかる。まるで洗剤みたいな入れ物に、ソースとか入って売っていて、「デザインがー」とかお笑いwww
たまごサンドには欠かせない
味の素マヨネーズでは違うんだよなぁ。
外国人って そこらへんの40円のうどん玉とヒガシマルのうどんスープで本場の味って騙せる味覚だしなぁー
マヨは何度か自作したけどキューピーには敵わなかった、初めて味付け海苔に付けてご飯を巻いて食べたとき泣きそうになった。
随分前に昼ご飯に家にシャケがあったから焼こうとして普通に焼くのもあれだからアルミホイルを器状に整えて生シャケいれて塩コショウして上にマヨを2往復位掛けて焼いたら旨くて美味しかったなぁ久々に喰いたくなったのでシャケ安かったらやります。あっ、そうそう最初の人はハムカツに掛けて食べる様に!飛ぶから
日本のマヨの本体にもあのチェック柄やキューピーちゃんなどのデザインを施して欲しい
白いままテーブルに置くと映えないんだよね、、、
全卵使うのと卵黄使うのでは、味が違って当然だよな笑
兎に角、キューピーマヨネーズ1択なので☺️日本人に生まれてよかったよ
ネットやSNSで湧く他責思考の日本人より外国人の方が引き算思考のメリット理解してるのは面白いな。
このキューピーマヨネーズを使い、日本のタルタルソースの何種類か教えたらどうなるのか、ちょっと気になる……
美味すぎるせいで直飲みまでしちゃうマヨラーなんてものまで存在する魔法を通り越してちょっとしたヤバい薬並みに怖い存在だわ
素材から拘る日本人らしいマヨネーズも、今じゃコレステロールや油分調整、果てには卵不使用なんてもんまであるから本当に凄い
「マヨ+α」も良いぞ!カラシ、ワサビ、醤油、七味、ケチャップ、明太子等々と合わせてお楽しみ下さい♪
マヨ中が 世界に拡大してるのか 規制し無いと世界で 奪い合いが始まるぞ
日本と海外のマヨネーズって違うのか
日本スゴいなぁ!!
全卵と黄身だけの製法の違いがよく言われるが、原材料の卵がいいっていうのはあるだろうね。現地生産だと名前同じでも味違うのでは?
卵自体の味は、輸入品も混ぜてる商品があるから味付けだろうね。
海外にもマヨラーが増えているみたいです、ね
ほぉっておくと、
重症化すると、
容器から直接チューチューすようになります・・(ヤバぃ)
海外のはそんなに違うのか…。それなら日本のマヨラーとか海外では全く理解できなかっただろうね(笑)
卵白を入れると栄養価も高いと思うけど違うの?
味の素のマヨは全卵。それもあってサッパリしてるのかな
植物油じゃなければ食べたいんだがなぁ。
マヨネーズ嫌い。お好み焼きやたこ焼きにかけるのやめてほしい。
何故AJINOMOTOではなくてKewpie?



















コメント一覧