信じてもらえないかもしれないけど、やらなica作った作者です…
もう既に画像データも何もかも残っていたくて、昔作った事すら忘れかけていたのにこんな所でまた見る事になってビックリしてます
高校生の頃に作って友達にも笑われたのが懐かしいです
今でも他の人に笑ってもらえるなら作った甲斐がありました
やらなicaの圧倒的インパクトで他が頭に入らん
ちゃんとJRに確認取ってるの偉い。
大喜利としても完璧すぎる
サムネに「やらなica」とかいう最強戦力入れられたら動画開くしかない
Suicaという名称を、うまく残しているやつはセンスがいいなと感じる。
全員センスの塊だろ
2chってたまに秀才集まるよね…これだから2chはやめられんw
じゃあ俺は
「どこへ行こうと言うのかね?」ってコメントつけて
『musuca』作るわ。
ミクのやついいな~と思ったけどやらなicaが強すぎる
ちゃんとSUICAとかPASMOのデザイン踏襲してて分かるの良いね
痛Suicaの加工は理論的にはチャージも読み込みもできるがカードの厚さが増す事で読み込む機械が詰まる場合があります。
メタル調の用紙等の貼り付ける用紙の種類によっては読み込む事が出来なくなる場合もあります。
どれも使ってみたいカードばかりだなぁw
あっぱれさんの動画は明るい書き込みばかりだから平和で好き
アニメの選択が懐かしすぎて泣けた。
とんでもない創造性!!!
ムーミンのやつ、普通に使えるし公式かと思うレベル
やらなICA ←やかましいw
これだから2chは辞められない
やらないか?の阿部さんの存在感が強烈でしたね。笑わせて貰いました。
のカードめちゃいいな
シマシマ部分と実のバランスも色彩もちょうどいい
おおおおおお昔やりたいなって思ったやつだ!やり方知れて嬉しい
今は差し込まなくてもチャージできるから厚み気にしなくていいね!
やらなicaめっちゃ使いたいけどノンケにはハードル高すぎる
最近の券売機は乗せるタイプが増えたから厚みを気にしなくていいね
普通に作りたくなった!
スヌーピーで
何でこうみんなクオリティ高いのを作れるんだ…2ch/5chの凄さを垣間見た気がする。
ワイは直接プリントするのは抵抗があったので、プリント付き透明カードケースを買って、手芸用パーツで定期入れに改造した
13年前のスレだろ。当時30過ぎなら今は50近くになってるんだろうが今何を思いどんな人生を送ってるんだろう
スマートブレインのロゴみたいなのめっちゃいい。
学生の時に定期付きのicoca使ってたけど
駅員さんにシールやステッカーの類は貼ってもいいけど貼るなら挿入式のチャージ機ではチャージ不可になる。
と言われた記憶がある。
もう十年以上昔の話だし、そもそも挿入式機械も全く見ないから気にすることでもないのかな。
コメント一覧