スポーツモデルを出せ
買うから
エルグランド・ニスモ
ニスモがチューニングを施した1.5L三世代目e-Powerを搭載
お値段 1,500万円より!!
とかこんなん出して来かねないぞ
そんなのよりフーガハイブリッドの新型出せよ
エンジンは発電専用の3気筒1.5L ターボ
エルグランド乗るヤツが燃費気にするとは思えんのだが(´・ω・`)
男は黙ってハイエース
epowerってたしか高速で150kmぐらいまでしか出なかったような
新党名が140km制限になったら確実に煽られる
俺が若い頃に乗ってたムーブカスタムターボでも高速道路で140キロ以上出てメーター振り切ったのに
東京都はトヨタの水素自動車推してるからなぁ
厳しいかもなぁ
ホンダイがかつて三菱デボネアVのノックダウン生産だったグレンジャーのイメージでをEVとして発表した様に、
日産もイメージそのまんまのヘリテイジEVを出せばウケるんではないかと。
https://gzo.ai/i/safScQW.jpg(画像)
エルグランドだと車格≒排気量と言えるだろ
V6 3.5L+ハイブリッドでシステム馬力450くらいのを出せよ
日産グループ各社の社用車として50台くらいは売れるだろ
違う違う!そうじゃない~
× 電気自動車
◯ 発電自動車
電欠してエンジンの発電力で走る場合はその出力が過不足なければ問題ないよ
ノートやライズのサイズで1.2Lならギリ走るでしょ
78kW (106PS) 0.74kWh トヨタ ライズ e-SMART HYBRID
85kW (116PS) 1.5kWh. 日産 ノート e-POWER (第2世代)
85kW (116PS) 1.5kWh. 日産 ノート e-POWER (初代)
‘100kW (136PS) 1.57kWh 日産 キックス e-POWER
各車全個体電池が実用化されてからが本番だな
全固体電池は実用化よりも電極の耐久性が改善されないとな
熱や変形に強いけど振動で電極が外れやすい構造的問題を解決できたら良さそうね
エルグランド e-POWER には新型 1.5L “4気筒” VCR(可変圧縮比)エンジンじゃ無かったの?
“3気筒” てエクストレイルのエンジン?
予想通りの欠陥エンジンでリコールされてたでしょ
コメント一覧