子どもの小さい顔に火傷を負わせる親、旅行と騙してその子だけ捨てた親、病気の子どもを捨てた親
聞いてるだけで胸が締め付けられそうになる(涙)
児童養護施設内の様子が分かる貴重な意見。良い点と悪い点だけでなく、改善点についても言及していたのは特によかった。
考えさせられる内容であったと同時に、何か自分もしなきゃなと思った。自分の子供には最大限愛情を注いでるけど、そういうのをもらえていない子達がいるんだよなぁ。
高校の時に施設育ちのクラスメイトがいたな。警察官になって赴任先に行く前に施設に挨拶に行ったみたい。当時はスマホどころかガラケーすらなかったからあっさり疎遠になってしまった。何となく気を使ってたけど、もう少し詳しく聞いとけばよかったな。
養父からのDVの中で育ってきた私
聞いていると涙よりも
すごい動悸がする
私まだ癒えてないんだな
担当ドクターに話してみよう
ありがとう
うちの中学にも校区中に施設があって施設の子も登校してた。捻れてしまってヤンキーになる子が多い中、凄く優しく いつも笑顔の男の子もいた。
子ども食堂のボランティアやってるけど、「ホントに食うに困っている子はいるのか?」といつも思う。
だけど、プライバシーもあるし、本人に直で聞くわけにも行かないから、「食事が出来る子ども会」ってスタンスでやってる。
児童養護施設に6年いたけどパチンコパチスロやってる人のお金で自転車やら色々揃えて貰って高校まで通わせてくれたからパチやってる人に頭上がらん。
「子供食堂」って良いよなぁ………自分がガキの頃は両親が居ないような生活してて、自販機の釣り銭が出てくる所をよく漁ってたなぁ………(遠い涙目)
「過激な表現に挑む」つって反論ができないような団体や集団をモチーフにするのはロックとは言えないな。「明日ママがいない」はその典型例
自分も施設育ちだったからわかるけどこういうゲームとか漫画の寄付は本当にありがたいのよね…
皆がps3だとかwiiで遊んでる時期に捨て値で買えるps1とかsfcくらいしか選択肢が無かったからね…
良さがあるんだな。それは避難場所として大切な情報だ。
ゲームも漫画もテレビも大切だよね。共通の話題あるなしで学生終わってからの社会への馴染み方に差がつく。制限しまくりの過干渉毒親育ちはコミュ障になりがちで正直詰む。(自分のこと)
みんな軽く「施設に行け」とかいうけど、子ども同士の集団の関係って大変なんだよな
当然ヒエラルキーも出来て、イジメられる事も多々あるし
施設の職員さんも人数の関係上一人一人のケアは出来ないと思うし、本当大変なんだよな……
2歳くらいにはもう発達の遅れはある程度わかるよ。
言えるはずの単語でまずあれ?ってなるし、多分この子は普通に言葉の訓練したら上手に発声できてたんじゃないかな?
松本大洋氏の「Sany」を思い出した!
スレで紹介された子ども達、幸せになって欲しい(涙)
追い詰められて虐待や騙して置き去りにする親が居るんだからもっと気楽に親権放棄して施設に捨てられるように制度整えて欲しいな
将来の納税者のほうが大事
2人目の子の両親めっちゃムカつく
天罰が落ちてますように
漫画はスポーツ漫画が良さそう、弱虫ペダルとか黒子のバスケとかテニスの王子様とか
施設出身の人数人いるけど…
成人してるのに真冬でも素足にサンダルなんよなあ
「親から靴下履かせてもらったことない」って言ってた
養護施設での暴力行為も聞いたことがありますね!!親友曰く美化すんなという事!!
頼れる大人がいないというのは少し違う。頼っても良い大人を見分け、頼る術を知らないだけ。
気をつけてほしいのが、頼りにしてはいけない大人は表面上良い人を装うのが上手いということ。
自分がいたとこよりよっぽどマシで笑った
児童養護施設は一度も自分利用した事がない…
無戸籍でも中学までは通えるはず、義務教育だからだっけか
ふるさと納税とか、寄付あるから迷った方是非。
育てられないのに産んでじゃないよ獣じゃないんだから
お前ら⇒児童養護施設は無駄子ども家庭庁廃止するべき






















コメント一覧