色事が芸の肥やしなんだろな
どうしようもない業界だわw
相撲といい歌舞伎といい
周りから集ってくる連中の都合のいい
形だけが残ってるのな
 綺麗さっぱり潰して再構築したらええわ
 相撲なんて海外の人の方が真剣にやってるしw
まぁ普通の業界なわけが無いもんね
>10歳くらいから、金主やごひいき筋の男性とも女性とも“お相手”できるように訓練を受ける。
ぐえええええ
つうか名家とか名跡とか言うけど
歌舞伎の家に産まれたらそういうのもセットって
世界的にあるのかそういうこと?
いや王室とかも聖職の相手して成り上がったのが興りか? 女は若いうちに嫁がされるしな
聞いてるだけで気分悪いな
 そりゃ非常識こう行動が目立つ訳だ
 関係ない一般人には迷惑でしかない
だから芸能界全体がそういう風習なんだよな
 普通の営業の世界でもある事だから不思議ではないね
何が伝統文化だよ。セクハラパワハラを正当化するなよ
高級な芸能ぶってるとこういう時に色々言われちゃっても仕方ない。庶民の娯楽みたいな存在だったらここまでギャーギャー言われない
歌舞伎界も芸能界も大差ないからな
神楽や能や狂言はお上品だなw
神楽は知らんけど
人体の動かし方の表現とかおもろいな、と思って見てるよ
シンプルだから見やすい
派手なの見たかったら流行りのアーティストのライブとか行った方が見応えあるし演出も凝ってる
歌舞伎は話と話のつながりやその背景文化なんかの歴史
役者の世代同士の絡みなんかが見どころだからな
ある程度、歴史や文化に詳しくなければ面白くないだろう
伝統芸能だからといってなあなあで許されるのは平成までだったか
江戸時代までやってたことは
 昭和くらいまでは残ってたんでは?
 大抵の文化そうな気がする
時代に合ったモラルを持てないなら存在されても困る
歴史と伝統で成り立つ世界がある
 今の世は厳しく許されないこともる
 それを許さないことを正しとしても伝統は残したいのにな
 現場の意識をゼロから歴史を踏まえて建て直さなきゃ
 日本の伝統芸能はもう終わりだろうよ
ガチじゃなきゃ心中なんか図らねえしな
『当たり前』って態度を見せることで問題化させないという詐欺師のテクニックだよ
いつまで昭和の気分でいるんだよ
 もう令和なんだけど

 
 












コメント一覧