【画像】日産・新型リーフ、新機能がヤバイと話題に・・・これは・・・

ネタ
新着の記事
PR

日産 新型リーフ広告 渋谷で充電できるとナウなヤングにバカ受けだとか [618719777]

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1764024698/

2: ひえコペ 2025/11/25(火) 07:51:46.35 ID:u7i5vzwd0 BE:618719777-BRZ(11111)

この広告は高さ約6mの巨大なもので、スマートフォンを近づけると充電ができる仕組みになっている。2025年10月に発表された新型リーフは78kWhの大容量バッテリーを搭載し、進化したV2L(外部給電)機能を持つ。広告を通じて、クルマが「走る蓄電池」として人々の暮らしに役立つことを多くの人に体感してもらうのが狙いだ。

新型リーフのバッテリー容量はスマートフォン約3500台分の充電や、一般家庭の約6日分の電力供給が可能だという。日産は、この体験を通じてEVが移動手段だけでなく「エネルギーの担い手」として生活を進化させることができるという認知の拡大を目指すとしている。

新型リーフは、AC外部給電コネクターを全グレードに標準装備し、車内にもAC電源をオプション設定するなど、手軽に電気を取り出せる機能を強化した。また、V2H(家庭への給電)機能にも対応し、停電時のバックアップ電源としても活用できる。

広告の掲出期間中、横浜の日産グローバル本社ギャラリーと銀座のニッサン クロッシングでは、新型リーフの実車展示も行われる。

https://response.jp/imgs/p/hZgYd07SyqGxXeKSdNx7_YRJ30T7QkNERUZH/2162219.jpg(画像)
https://response.jp/imgs/p/mSBHZs93KjT34JZkZm4W_4RJWEBBQkNERUZH/2162220.jpg(画像)

6: ひえコペ 2025/11/25(火) 07:53:53.55 ID:JdbUC8Gr0

電池の塊と考えるとガソリンとは別の怖さあるな

9: ひえコペ 2025/11/25(火) 07:56:18.62 ID:5FD/g5QZ0

東京の若者はそんなもん買えんし維持もできんし置き場もないだろ

23: ひえコペ 2025/11/25(火) 08:07:05.77 ID:bVL1hhnq0

災害より車でどれだけ走れて何分で満充電出来るか

24: ひえコペ 2025/11/25(火) 08:07:07.63 ID:mJrFldDi0

郊外の巨大なイオンでやるべき展示内容だな

25: ひえコペ 2025/11/25(火) 08:07:44.19 ID:IL7F34ni0

「あーこの看板の裏にqiでもあるんやろなー」で終わる

35: ひえコペ 2025/11/25(火) 08:22:18.64 ID:fgdK2L1w0

都会でおしゃれなイメージで売るよりも、
トルクが強くて山間部の坂道に強いことと
重心が低くて山道のカーブに強いことと
僻地でガソスタが遠くても自宅充電できることから
主に(雪のない南国の)田舎に向いていることをアピールするべき

48: ひえコペ 2025/11/25(火) 08:56:08.97 ID:lXyhhryC0

キモの電池が日々劣化するのがなあ。
中古車に手を出しづらいのもEVの欠点。

49: ひえコペ 2025/11/25(火) 09:11:59.59 ID:6JquOvPK0

要するに超高性能太陽光発電仕組みさえできればエネルギー問題は解決する

開発者は億万長者になれるw

54: ひえコペ 2025/11/25(火) 10:51:40.80 ID:cuqE0FPs0

勝手にLINEに追加されそう

56: ひえコペ 2025/11/25(火) 10:57:54.41 ID:5X+uim7R0

ナウなヤングは500万もする車には乗れない。
軽自動車でいいだろ。

63: ひえコペ 2025/11/25(火) 13:18:09.95 ID:T4Ut6DQl0

車体色の水色と鈴木亮平がカッコいいだけじゃねえか

73: ひえコペ 2025/11/26(水) 20:58:18.18 ID:3lll/ryy0

アンビリバボー見たけどやっぱ日産はいいな
日産は永遠に不滅だ

74: ひえコペ 2025/11/26(水) 21:55:47.98 ID:0uB6U8Ez0

そんなとこ車で行くわけねえだろ
田舎に置け田舎に

78: ひえコペ 2025/11/27(木) 15:41:29.31 ID:PN0N1IgI0

フランスやイギリスみたいに発電に化石燃料ほとんど使わなくなってる国ならEVでもいいけどね
日本はまだ石油や天然ガスから電気作ってるからEVの意味がない

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました